ご利用案内

あらゆる人が自分が
望む生き方ができる社会をります

生活の場以外に、地域の中で心のよりどころや生きがいを持てるような居場所を目指しています。
就労や軽作業、その他の活動を通して、生きがいを持って自己表現できるような支援を行います。
安易な保護や管理をせず、利用者さんが自分自身の人生の主体となれるよう、自己決定、自己選択を尊重し、その人らしい自立した生活が送れるように支援します。

ご利用の流れ

  • 01

    お問い合わせ

    ご見学や、ご相談の日程の調整をさせて頂きます。
  • 02

    見学・相談

    ご質問や気になることなど、なんでもご相談ください。
    相談⽀援専⾨員が付いている⽅は、まず相談⽀援専⾨員にご相談頂いた上で、ご⾒学や利⽤相談のときにご同席いただけるとスムーズです。
  • 03

    体験利用

    体験利⽤では、実際の施設の雰囲気を感じていただけます。
    カリキュラムへの参加など、ご希望に合わせて体験利⽤していただけます。
  • 04

    市区町村へ申請

    ご利⽤いただくには市区町村から発⾏される「障害福祉サービス受給者証」が必要です。
    相談⽀援専⾨員が付いている場合は、まず相談⽀援専⾨員へご相談ください。
    もし付いていない場合は、事業所で申請⽅法や⼿続きなどについてサポートしますので、ご相談ください。
  • 05

    受給者証交付
    ご利⽤開始

    「障害福祉サービス受給者証」が発⾏された後、当施設で利⽤契約を結び、ご利⽤開始となります。

よくある質問

Q体験利用は1日だけですか?費用はかかりますか?
A体験の日数や時間についてはご相談に可能な限り応じます。費用はかかりませんが、午前から午後にかけて体験される場合は昼食をご用意ください。
Q障がい者手帳がないと利用できませんか?
A障がい者手帳がなくても「自立支援医療受給者証」があればサービスの利用はできます。
もしくは、障がいや病名が確認できる「医師の診断書」でサービスの利用が可能な場合もあります。
Q相談支援専門員がついていないと利用できませんか?
Aついていない方は、お問い合わせの時にお申し出ください。福祉サービスの利用状況などに応じてご案内します。
Q主に対象とする障害種別はありますか?
A知的障害・精神障害の方が主な対象ですが、その他の方もご相談によります。
Q送迎は行っていますか?
A小名浜、常磐、内郷、平、勿来地区を中心に送迎を行います。事業所より車で20~30分圏内が目安です。

就労継続支援B型とは

  • 目的

    障がい者総合支援法に基づく就労継続支援施設で、仕事を通して工賃を得たり、一般就労に必要な職業訓練をし、社会に出て自立するための支援をいたします。

    利用できる方

    • 就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方。
    • 50歳に達している方または、障害者基礎年金1級を受給されている方。
    • 就労移行支援事業を利用されても、就労課題があって、就労継続支援b型の利用を希望されている方。など
  • サービス内容

    • 生産活動その他の活動の機会の提供(雇用契約は結びません)
    • その他の就労に必要な知識や能力向上のために必要な訓練
    • その他の必要な支援